退職のその後

「育児と両立できる仕事」がある転職サイトはここ!

「育児と両立できる仕事」がある転職サイトはここ!

いまの職場を退職したとして、その後の行動が見えない……

あなた
あなた
とりあえず『住む場所、パート』で検索?

退職することは決心したけど、次のアクションは?と戸惑ってしまいますよね。

ましてや、まだ子どもが小さいから、次は正直ゆるく働きたいと願うと、どこにそんな求人があるのか未知とさえも思ってしまいます。

本記事では、育児と仕事が両立できる求人を多く取り扱っている転職サイトをご紹介します。

最後まで読んでいただければ、なにからやればいいの?職務経歴書をイチから書かなきゃいけないの?そんな不安が消えて、最終的には自分の希望条件にあった仕事が見つかるかもしれません。

わたしが実際に登録して求人を漁って「これだ!」と思ったおすすめ転職サイトになります。

 

「育児と両立できる仕事」がある転職サイトは5つ!

 

女の転職type

とらばーゆ

しゅふJOB

リクナビNEXT

キャリアパワー(番外編

 

女の転職type

ムーミンのミイがキャラクターで有名ですね。名前に「女」とついているので女性に特化した転職サイトです。

女の転職type
雇用形態
正社員、契約社員がメイン
公開求人数
約1,700
地域
全国
こだわり条件
育児と両立OKの条件あり
会員登録にかかる時間
1分くらい
マイページ・レジュメ登録の手間
20分くらい ※職務経歴書除く
職務経歴書の形式
マイページに直接入力。職種別に「入力例サンプル」がある。このサンプルに沿って書けば完璧!というくらいのもので、初めて職務経歴を書く人には大助かり。

 

デメリット

・求人数が少ない

・雇用条件のパートが少ない

 

メリット

・クリエイティブ系、企画系の求人案件が豊富にある

・仕事内容、募集要項がかなり詳細に記載されてある

・選考プロセスが丁寧に記載されている

・あなたに関心ある企業からのスカウトメールが届く

・企業とのメッセージのやりとりが可能

・あなたの登録した内容と企業の募集要項をマッチングしてくれる

 

「女の転職type」公式サイトをみる

 

※派遣も含まれているため、雇用形態は必ず確認して応募しましょう。

派遣の場合は派遣会社に登録され、社内選考が行われ合否によって希望する企業で働くことができます。

 

 

とらばーゆ

女性の求人、転職サイトといえば「とらばーゆ」というくらい、こちらも女性に特化しています。

とらばーゆ
雇用形態
正社員、契約社員、パート
公開求人数
約2,700
地域
全国
こだわり条件
18時までに退社、子育てママ在籍中
会員登録にかかる時間
1分くらい
マイページ・レジュメ登録の手間
20分くらい ※職務経歴書除く
職務経歴書の形式

マイページに直接入力。1000文字以内と定められている。職種別の入力例がありので安心。ただ職種の数は少なめ。


・求人数が少ない
デメリット

・パートが少ない

 

メリット

・希望にもよるが医療系、歯科助手系多め

・選考プロセスが丁寧に記載されている(企業によっては簡素)

・「職種図鑑」が充実!その数なんと106件!活躍できる業種や実際にその業種で働いている人のナマの声も掲載している。検討する職種を増やせるかも!

・「おすすめの求人特集」がされているため、希望に合う仕事に出会いやすい

「とらばーゆ」公式サイトをみる

 

しゅふJOB

主婦をターゲットにした求人サイトといえば「しゅふJOB」
想像以上の求人数!!

しゅふJOB
雇用形態
パート、派遣がメイン
公開求人数
約58,000
地域
全国
こだわり条件
9時~16時以内勤務可能、当日欠勤可能(シフト交換不要)
会員登録にかかる時間
1分くらい
マイページ・レジュメ登録の手間
20分くらい ※職務経歴書除く
職務経歴書の形式

マイページから別サイトを使用。選択したフォーマットに入力。すでに入力例が表示されてあるため楽。フォーマットはPDFになり指定された場所にアップデートすればOK。職種別の入力例はなし

 

デメリット

・求人が少ない地域もある

・職種に偏りがある(介護職多め)

 

メリット

・主婦歓迎の求人のみ掲載

・求人数が多い

・数は少ないが採用されたらお祝い金がもらえる企業あり。金額は3000円前後。

・正社員希望の場合、しゅふJOBの正社員版がある

・パートが多い(フルタイム含む)

・選考プロセスが丁寧に記載されている

・こだわり条件の数が豊富

「しゅふJOB」公式サイトをみる

 

※派遣も含まれているため、雇用形態は必ず確認して応募しましょう。
派遣の場合は派遣会社に登録され、社内選考が行われ合否によって希望する企業で働くことができます。

 

 

リクナビNEXT

知らない人はいないくらいの大手転職サイト「リクナビNEXT」
しゅふJOBの次に求人数が多い!

リクナビNEXT
雇用形態
正社員、契約社員がメイン
公開求人数
約40,000
地域
全国
こだわり条件
17時までに退社あり
会員登録にかかる時間
1分くらい
マイページ・レジュメ登録の手間
20分くらい ※職務経歴書除く
職務経歴書の形式
マイページより直接入力。すでに入力例が表示されているため楽。職種別の入力例はなし。Word形式の職務経歴書や履歴書がダウンロードできる機能付き。

 

デメリット

・パートが少ない

・オファーメールが毎日大量に届く(配信停止できる)

 

メリット

・求人数が多い

・企業からオファーが届く

・正社員が多い

・地域による求人数の偏りが少ない

・企業からのメッセージページが充実

・選考プロセスが丁寧に記載されている

・前職にレジュメを非公開することできる「レジュメ公開ブロック」機能がある

「リクナビNEXT」の公式サイトをみる

 

 

番外編:キャリアパワー

 

人材派遣サービスが主な会社。首都圏・東海・関西を中心にサービスを展開している。

デメリット

・求人数が少ない(330件前後)

・2か月だけという短期もある

 

メリット

・パートメイン(フルタイム多め)

・大学、図書館での仕事を多く取り扱っている

・週3日、扶養内、就業期間は短期から長期まである

・16時、17時までの求人がある

・数は少ないが採用されたらお祝い金がもらえる企業あり。金額は1,000円~50,000円!

「キャリアパワー」公式サイトをみる

 

WEBで会員登録をすると、1日~3日後にキャリアパワーより電話があります。担当者に自身の状況や希望を伝えてから本登録に入ります。

わたしの友人がキャリアパワーを使って大学で事務仕事をし始めました。
大学の夏休みは長期に渡るため、職員も8月の出勤が少なくてラッキーとのこと。小学生のお子さんを持つ方には特にオススメかも。

 

2社以上の転職サイトに登録しましょう

 

転職活動する際は、2社以上の転職サイトに会員登録することをオススメします。希望条件を満たす企業に出会える回数が多くなるからです。

企業によっては、A転職サイトには掲載していても、B転職サイトには掲載しないというケースがたくさんあります。そのため2社以上の転職サイトに会員登録しましょう。

どの転職サイトも1分くらいで登録できました。マイページに詳細を登録するのはやはり時間がかかる作業になるので、30分ほど時間が取れるタイミングで入力OKです。

 

わたしの友人たちは皆転職していきました。本当に転職してよかったと言っていました。いまより幸せを目指すための第一歩として、まずは転職サイトに登録して、オファーメールからチャックすることをおススメします。

退職したワーキングマザー3名に聞いてみて「辞めたその後どんな感じ?」
退職したワーキングマザー3名に聞いてみた「辞めたその後どんな感じ?」正社員を退職しようか悩んでいるワーママへ。この記事に正社員を退職したワーママ3名の退職後の生活をまとめました。実は3名とも退職後、専業主婦になっていません。しかし以前よりもはるかに幸せな生活を送っています。この記事を読めばあなたのモヤモヤが晴れるかもしれません。...
【体験談】転職に成功した3名のワーママに「どうやったの?」と聞いてみた
【体験談】転職に成功した3名のワーママに「どうやったの?」と聞いてみた 「わたしは転職できるだろうか」と不安な気持ちを抱え込んでいませんか。 資格がなくても転職できますよ!なんなら自営業までできちゃう!...
ABOUT ME
toto
2児のワーママ、ワンオペ育児。大学時代に上京→新卒メーカー総合職で入社後ブラックすぎて退職→教育業界で営業&人材育成→家庭との両立を模索。「やらない後悔よりも、やって後悔」をモットーにたくさんのことにチャレンジ中!