累計販売数500万食突破!
低塩分、低糖質、高たんぱくのお弁当が、食べたい時、食べたいメニューで食べられる!
・ご飯を作る時間がない
・献立を考えるのがストレス
・お惣菜でもいいけど栄養バランスが気になる
というあなたに最適な宅配冷凍弁当がナッシュ(nosh)です!
今なら初回300円OFF
・忙しくてご飯作りが大変!
・プレママ、産後ママ
・小さい子どもがいて、外食がままならない
・ウーバーイーツやテイクアウト等が多い
・子どもが食べ盛り
・旦那様が食べ盛り笑
・全ての食材は国産いい&添加物がすごく気になる!
この記事の目次
<選ばられる3つの理由>
低塩、低糖質、高たんぱく!なのにおいしい!
一流シェフと管理栄養士が開発した「健康的で美味しい食事」が楽しめます。
しかも全メニューが塩分2.5g以下、糖質30g!
お弁当に記されている時間に合わせて、電子レンジでチンするだけ!
子供も喜ぶメニューが豊富
「和・洋・中」のお弁当&スイーツが全60品あります。
自由に選べることができます!
他社の宅配弁当では、お任せが多い傾向。しかし、時には子どもが好きじゃないメニューの場合もありますよね。
ナッシュはあなた自身で、子供が食べたいものをチョイスすることができるのです。
メニューは公式サイトでチェック!NOSH公式サイト
アプリで注文・変更・スキップ操作が簡単!
忙しいあなたにピッタリ!
通勤中、お昼休憩中、子どもがお昼寝中など、ほんのわずかな時間で全てのことスマホで済んじゃう!
しかも、わかりやすくカレンダー表記。これなら、注文変更の忘れもしにくい!
商品情報
販売会社 | ナッシュ株式会社 |
価格 |
6食セット ¥647/1食(税抜) |
配送間隔 | 1週間/1回 2週間/1回 3週間/1回 |
送料 | ¥760~地域とセット数で異なる 全国送料一覧表 |
解約条件 | いつでも可能 |
賞味期限 | 約6か月~1年 |
大きさ(プレートパッケージ) | 約縦19cm×横19cm×高さ4cm |
配送方法 | 佐川急便もしくはヤマト運送のクール宅急便 |
特典 | 初回300OFF |
支払い方法 | クレジットカード・PayPal |
時間にも、心にも余裕を持たせてくれます!

商品の口コミ

良い口コミ
薄味ですがおいしいです
薄味なわりに美味しく、素材の味が十分生かされていると感じています。魚や肉はパサつきがなく柔らかいので食べやすいですし、
きちんと野菜が摂れるのも嬉しいです。ロールケーキは味の種類も豊富で、しっとり甘く美味しいですし、
冷凍保存ができるので助かります。お料理をワンプレートで盛り付けると、とても宅配とは思えないオシャレ感があり
食欲が湧くのでおすすめです。
みん評
個人的には美味しかったです。見た目はそりゃあ写真より劣ります。
副菜がレンチンするとチンチクリンだったりもします。
けれど十分満足です。忙しくてもバランスのいい食事がレンチンで食べれます、
味に飽きるまでしばらくは続けてみようと思ってます。
みん評
悪い口コミ
健康にいいのかもしれませんが、食べるのが苦痛でした。
鶏肉のトマトチーズがけはびっくりするほど硬くて、
自分がレンジの時間を間違えたのでは?と思ったくらいです。スタッフさんは、試食しないで商品化をしてるのではないかと思います。
ホームページのつくりが良すぎただけに残念でした。
みん評
「まずい!」「薄味!」という口コミが多数見られます。
が、「まずい!」と思ったメニューにまだ出会っていません。リサーチしてみると、「エビチリ」は美味しくないとおススメされていませんでしたね…
しかも、「薄味」だなんてもっと感じませんでした。
むしろ、「これは、子どもにとっては、辛いね!」と、いったものもあるので、夫も私もなんの不満もなく食しています。
味の感じ方は、人それぞれなので、なかなか難しいところですね……
我が家のナッシュの活用方法&メリット&デメリット
我が家の家族構成
・夫
・私
・長男(6歳)
・長女(2歳)
①いつ食べているのか
・疲労で作りたくない日(夕食メイン)
・ワンオペの土曜日のお昼
・朝食のおかずが少ない時(特にお魚メインのお弁当を活用!)
②子どもも食べられるのか
「おいしい!」と言って食べています。
2歳の娘には、私と息子のお弁当から、食べられるものをあげています。
・お魚は骨抜きされていないメニューもあります。食べる前に確認を。
・「ペッバー」「麻婆」系は、割と大人の味付け
・副菜の味付けも、物によっては「辛い」
我が家は、子どもと一緒に「どれ食べたい?」と聞きながらメニューを選んでいます。


③利用したことで、外食費が節約になった!
ナッシュ利用したことで、MAX月13,420円の節約に!!!
しかも、栄養バランスが前よりも取れている!
冷凍保存なので、食べたい時に食べられるためウーバーイーツやお惣菜屋さんの利用が減りました!
ナッシュ利用前 | ||
ウーバーイーツ | ¥3,000~4,000/1回 | 月2回~6回 |
お惣菜屋 | ¥1,000~3,000/1回 | 月3回 |
MAX値の合計 | ¥37,800 |
ナッシュ利用後 | ||
ナッシュ | ¥6,134+送料1,056/1回 | 月2回 |
ウーバーイーツ | ¥3,000~4,000/1回 | 月1回 |
お惣菜屋 | ¥1,000~3,000/1回 | 月2回 |
MAX値の合計 | ¥24,380 |
我が家、どんだけ外食費使っていたんでしょうかね…
外食多めだよ!!というご家庭には、かなりの救世主ではないでしょうか!!
私が感じたメリット
・外食(テイクアウト等)が多かったので、節約になった
・時間と心に余裕が生まれた
・食べたらゴミ箱にポイ!環境にやさしい容器のため、分別しなくてOK!
・ご飯を考えるストレスが減った!
・栄養バランスを考えなくて済む!
・作ってすぐ冷凍のため、コンビニ弁当よりも、添加物が少ない
・味付けはしっかりしている
・アプリで簡単操作

私が感じたデメリット
・お弁当1つで、解凍時間が4分~8分。複数となると割と時間がかかる。
・スイーツも1食とカウントされてしまう(6食セットの場合、5食+スイーツ1個=6食)
・添加物は、少ないにしても入っている
・全ての材料が国産ではない
・冷凍庫の場所がなくなる
・唐揚げ系の、はじっこの衣は固い
写真は冷凍庫170Lの容量のものです。
お弁当を10個入れるとこんな感じ。
5個ずつ積み上げました。
(生活感ありすぎてすみません…)


よくある質問

①1回限りのお試しはないの?
残念ながら、定期配送のみとなります。
しかし、1回注文して、「プランを停止する」を選択することができます。
※受付締め切りはお届け日の4日前~5日前まで(地域により異なる)
②送料はいくらかかるの?
何食セット、地域によって異なります。
詳しくはこちらを
全国送料一覧表
ちなみに、うちは関東圏なので
¥1,056(税込)
③配達回数や弁当の内容は変更できるの?
変更可能!
全てアプリ内で完結!
※受付締め切りはお届け日の4日前~5日前まで(地域により異なる)
④アレルギー対応はしてるの?
完全対応はしていません。
重篤な症状が出る方は、利用しないでください。
まとめ
冷凍庫にナッシュがある生活は
時間にも、心にも余裕を持たせてくれます。
家事の中で、一番負担なのは「料理」
ましてや、1日3回作る日なんて、重労働すぎます。
ご飯作りたくない日
仕事で疲れた日
子どもが「ママ~」と抱っこマンになった日
自分の作ったご飯以外が食べたくなった日
心に余裕がなくなった日
あなたにもいろんな日があります。
ナッシュのようなサービスをもっと早く知りたかったのが、本音です。
子どものグズグズに付き合っていると、あっという間に時間がなくなります。ご飯を作らなくてはいけないプレッシャーのせいで、子どもに八つ当たりしてみたり、抱っこしてあげられなかったり…
ナッシュを利用することで家族との時間、笑顔の時間、ゆとりある時間が増えます!
ぜひ、そんな時間を体験してみませんか
NOSHはこちら